11月に読んだ本

 今月は4冊。月初めは資格試験があり、月半ばにドラクエ3が発売されたため、ものすごい読む量が減った。

 

蒼海館の殺人 阿津川辰海

 図書館の予約の都合上、紅蓮館の殺人(シリーズ1作目)よりもこっちの方が先に来てしまったのでこっちを先に読んだけど、余裕で1作目のネタバレがあったんで、ちゃんと1作目から読んだ方がいいと思われます笑
 ミステリとしては面白かったんだけどキャラクターが微妙。探偵・葛城とワトソン・田所のキャラクターが両方とも違和感がありすぎるのがかなりきつかった。

 

六人の嘘つきな大学生 浅倉秋成

 前半の途中まで読んで放置してた本(ひどい)。私も就活は苦労したので、色々刺さりながら読んだ。そしてとにかく伏線の張り方すごい。反転が鮮やか。しかし、これどうやって映画化するんだろ?

 

紅城奇譚 鳥飼否宇

 戦国ミステリ。登場人物の名前が頭に入ってからは一気読み。2話の「暴君の毒死」がよかったのと、最後にバカトリック炸裂して最高だったww

 

踊るジョーカー 名探偵音野順の事件簿 北山猛邦

 探偵が変なだけで中身はオーソドックスなミステリ連作短編。北山先生って連作短編になるといきなりものすごいライトな作風になるの、不思議だ。